
-
- 採用情報
Staff introductionスタッフ紹介
- 名前
- S.K
- 所属部署
- 成型
- 入社年
- 1999年
- 趣味や特技は何ですか?
- インドア派の為、休みの日は家で動画を観る事が多いです。
アニメを観る事が好きでジャンプも毎週購入するので、月曜日の発売日が楽しみです。
- 国光オブラートで働くことの魅力は何ですか?
- 僕たちの仕事は真空成型という成型方法を行います。輻射熱や真空を利用し成品を作るのですが、熱のバランス、真空、圧空のタイミングなど成品により様々であり、いろいろな調整を経て成品が出来上がった時にオペレーターとしての達成感を得られる事です。
- 仕事で大切にしていることは何ですか?
- 体を使う作業が多いのでケガをしないように気を付けています。
また、一つ一つの作業を丁寧にやり、仲間とのコミュニケーションを大切に取り組んでいます。
- 名前
- I.Y
- 所属部署
- プラスチック事業部
- 入社年
- 2024年
- 趣味や特技は何ですか?
- 物を作ることが好きです。
最近やっている物づくりは、レジンを使ったアクセサリー作りです。レジンとは、UVライトをあてると硬化する特殊な液体で、それに色をつけたり、ビーズやドライフラワーなどを入れたりして、自分好みのアクセサリーやストラップを作っています。始めたばかりで、時間がある時にしか制作していないので、まだまだ上手くはできませんが、レパートリーを増やしていきたいと考えています
- 座右の銘やモットーは何ですか?
- 「継続は力なり」
この言葉は、学生時代から念頭に置いています。
どんな事でもコツコツと継続して行うことによって、自らの力・糧になっていくと感じています。
過去、私はかなり太っていましたが、色々なダイエット方法を試み、年単位の時間をかけて標準的な体重まで落とすことができました。これは、私の人生における「継続は力なり」という言葉を体現した出来事の一つです。
- 仕事で大切にしていることは何ですか?
- 仕事をする上で心がけていることは、「電話対応」です。
電話を受ける・掛けるという業務(動作)はとても単純なものですが、顔が分からず、声だけしか情報がない為、言葉づかいや声量、声色などで相手に与える印象は重要です。
聞き取りやすいスピード・トーンを考え、失礼のないように丁寧な言葉づかいでしっかりと伝えることを心がけています。
- 名前
- M.F
- 所属部署
- 業務課
- 入社年
- 2019年
- 趣味や特技は何ですか?
- アニメやドラマを観る事です。
アニメはスポ根ものを観る事が多く、ドラマは民放はもちろん、NHKの朝ドラも欠かさず毎日観ています。
- 座右の銘やモットーは何ですか?
- 自分から「あいさつ」をする事。
あいさつをする事でたくさんのメリットがあると感じているからです。
例えば、「人を元気にできる」ことです。あいさつをする事で自分自身も相手も気持ちをスッキリさせ元気になれます。また、礼儀が自然と身に付き、人間関係を良くする事も出来ると思います。
これからも、元気な「あいさつ」をしていきたいです!
- 仕事で大切にしていることは何ですか?
- 「協調性とチームワーク」
相手に対する気配りや感謝を伝えながら、メンバー全員と連携を取り、スムーズに仕事を進められるように心掛けています。
また、製品を倉庫に移動、運搬する仕事なので、作業の省力化や、ケガ・事故の防止策等、安全な作業環境を整える事です。
- 名前
- M.K
- 所属部署
- オブラート事業部
- 入社年
- 2008年
- 国光オブラートで働くことの魅力は何ですか?
- 休憩時間取得と定時退社が徹底されていて結果、社員のメンタルが良好で社内の空気が良く、何にも煩わされず仕事に打ち込めます。
- 仕事で大切にしていることは何ですか?
- 気を急かさない事です。過度な緊張や焦りは作業手順の抜かしや交差等のミスを引き起こします。「あせらず手は動かす」を心がけています。
- 今後の目標や挑戦したいことは何ですか?
- 現行部署へは途中転籍してきてまだまだ勉強の日々です。将来的には部署全体の仕事を網羅し、先輩方が休みの日でも一日の仕事を全うできる様になりたいです。
- 名前
- N.K
- 所属部署
- 営業部
- 入社年
- 2021年
- 趣味や特技は何ですか?
- シュノーケリングです。元々、ダイビングが趣味でしたが、子供と一緒に遊ぶのにシュノーケリングが丁度いいからです。
- 休日の過ごし方を教えてください。
- 筋トレ、ジョギングをしています。自分の内面と向き合う時間を作る為に始めました。きつい事、辛い事と向き合う事でメンタルトレーニングにもなります。
- 座右の銘やモットーは何ですか?
- 「案ずるよりも生むが易し」
自分が思い描いている事を達成する為に必要な事だと思います。
素晴らしい発想を持っていても、それを表現できなければ勿体ないです。
その為にはまず行動。リスクを取りにいかなければチャンスは掴めない。
そこで失敗する事もありますが、それを糧にすれば次に繋がる経験値に変える事ができます。
ポジティブに生きて人生楽しみましょう!!
